
三郷市
姿勢改善トレーナー
キヅスポ 木津です
いやー、暑いっす。
蒸し暑いですね。
夏バテしてませんか?
と言ったって、まだ7月・・・
本格的な暑さはこれからなのでしょうか?
上手にクーラーや扇風機を使いたいものですね。
そんな私はこの暑い中でも
走っています。
それでも正直なところ
やっぱり暑いし、キツいです
ただこの影響もあって、
暑さには慣れてきました。
オススメです!!!
暑熱順化とは・・・
わざと暑い環境で、軽度な運動を行うことです。
このことで
血管が拡張し、毛穴も開き
汗をかきやすい状態になります。
その結果、体温の上昇を防いでくれ
熱中症の予防にも役立ちます。
それには
10分〜15分のランニング
または30分のウォーキングがオススメです。
1週間に2〜3回出来たら、良いですね^ ^
先日も23kmほど走ってきました。
途中で飲むポカリが旨い美味い😋
それに加え、コロナの影響で働き方が変化し
在宅ワークの方も増えたことと思います。
その結果、
益々、歩かない、立たない。。。
まさに座りっぱなしの生活に
なってはいないでしょうか?
こんな方は熱中症にもなりやすいですし、
腰痛のリスクも高くなります。
座り続けることで
腹筋群は弱化し
姿勢維持が困難になります。
私たちの腹筋は
シックスパックを自慢するために
あるわけではありません。
本来は重力に逆らうためにあるのです。
日頃から、
良い姿勢で座る、立つ、歩く、走る。
ことができている人は
個別に腹筋運動なんてしなくても
腹筋はきれいに割れてきます。
現に私がそうです。
(腹筋トレーニングはほとんどやりません)
まずは重力に逆らう生活を目指しましょう!
スマホのタイマー機能を使ったりしながら
1時間ごとに立ち上がったり
その場で簡単な体操をするだけでもOK。
とにかく、座り姿勢の体を
開放してあげてくださいね。
お読み頂きありがとうございます。
Profile
私の使命は、運動を通して人々を健康と笑顔にすることです
現代人の8割以上が一日8時間以上も座り続けています。このことで体幹筋群が使われなくなり、その結果不良姿勢を招き、腰痛や肩こりといった慢性的な疾患を患っております。
そこで運動が必要になるわけですが、残念ながら”いわゆる筋トレ”では改善されません。過去の私は筋トレを週に6回行っていましたが、腰痛と肩こりに日々苦しんでいました。
そこで行き着いた先が【TBP理論】です。その結果現在では慢性的な痛み一切ありません。
さぁ、次に変わるのはあなたです!